News

[ワシントン 15日 ロイター] - 米ホワイトハウスの行政管理予算局(OMB)が国連平和維持活動への資金拠出打ち切りを提案したことが、ロイターが確認した政府内の計画文書で分かった。マリやレバノン、コンゴ民主共和国での活動の失敗が理由としている。
[ワシントン 15日 ロイター] - 米政府筋は15日、シリアに駐留する米軍部隊を数週間から数カ月かけて再編する計画を明らかにした。米軍の兵力は半減する可能性がある。
[15日ロイター] - バークレイズは15日、米自動車・モビリティー部門のセクターの投資判断を「中立」から「ネガティブ」に引き下げた。トランプ米大統領の関税政策が収益を圧迫し、投資を抑える恐れがあるためだ。
[ジャカルタ 15日 ロイター] - インドネシアのバフリル・エネルギー・鉱物資源相は15日、関税交渉の一環として米国からの原油と液化石油ガス(LPG)の輸入を約100億ドル増やすことを提案すると国内メディアに明らかにした。
[リマ 15日 ロイター] - ペルー国家統計情報庁(INEI)が発表した2月の国内総生産(GDP)は、前年比2.68%増加した。大半の部門が伸びたにもかかわらず、ロイターがまとめたアナリスト予想の3.5%増を下回った。 中核の鉱業・エネルギー部門は1.36%減少し、電力と通信サービスも縮小した。 農業と漁業はそれぞれ4.35%と24.64%増加。製造業は1.94%、運輸は5.66%それぞれ増加し ...
[東京16日 ロイター] - アドバンテスト(6857.T), opens new tabが大幅安。午前9時25分現在、前日比で4%を超す下げとなり、5500円台で推移、東証プライム市場の値下がり率ランキングで第3位となっている。時間外取引での米エヌビディア(NVDA.O), opens new tab急落に連れ安した。 エヌビディアは15日、人工知能(AI)向け半導体「H20」を巡り、輸出許可が ...
英金融大手HSBCは15日、北海ブレント先物価格予想について、2025年が1バレル=68.5ドル、26年は65ドルとそれぞれ下方修正した。トランプ米政権の通商政策に端を発した世界的な貿易摩擦の激化と、世界の石油需要が減少するとの見通しが要因だ。
内閣府が16日に発表した2月機械受注統計によると、設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)は、前月比4.3%増となった。ロイターの事前予測調査では前月比0.8%増と予想されており、結果はこれを上回った。
[東京16日 ロイター] - <09:05> 日経平均は反落で寄り付く、エヌビディアの時間外急落が水差す 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比17円72銭安の3万4249円82銭と、反落してスタートした。引き続き相互関税や円高が警戒される中、時間外取引でエヌビディア(NVDA.O), opens new tabが急落したことが、前日までの堅調な地合いに水を差している。これから始まる日米交 ...